SSブログ
小さな旅 ブログトップ
前の10件 | -

母の故郷の風景画 [小さな旅]

池上先生水彩画展1ablg.jpg

                     池上秀麿水彩画展案内状


三重県津市の三重画廊にて開催されていた知人の池上秀麿水彩画展を訪れる機会に恵まれました。

2020年11月14日(土)のことです。

この頃は新型コロナウイルスによる非常事態宣言の一回目と二回目の狭間で、

GO TOトラベルが使えた頃でした。


羽田から伊丹空港に行き、モノレールと阪急電車を乗り継ぎ近鉄難波迄行きました。

近鉄難波駅から新型特急「火の鳥」に乗り津駅で下車、徒歩で三重画廊に行きました。

なんとこの特急「火の鳥」は名古屋までの途中停車駅は三重県の津市だけでした。

池上先生水彩画展3blg.jpg
池上先生夫妻と記念写真を撮りました


池上秀麿水彩画展は三重画廊の二階展示場で開催されていました。

展示された多くの水彩画の中に目に留まるものがありました。

それは母の故郷の大分県竹田市の岡城跡の水彩画でした。

岡城の城跡と「荒城の月」の作曲家である滝廉太郎像の二つでした。


当日はそれほどの思いれはなく、奈良市で一泊して再び翌朝伊丹から羽田に向かい帰りました。

後日、水彩画展のお礼のハガキに追伸で、岡城跡は母の故郷であることを告げ、あの絵はまだあるかどうか

問い合わせてみました。

すると後日ハガキにて当水彩画は売れてしまったが、私のために同じものを描いて差し上げますと書かれていました。

そして数か月後に送られてきたのがこの絵画です。

どのような額縁に入れるかまだ決めておらず、そのままにしてありますが、コロナが終息に向かった暁には

吉祥寺井之頭公園入口の額縁屋さんに買いに行きたいと思っています。

岡城跡-2blg.jpg
大分県竹田市 岡城跡
岡城跡1blg.jpg
大分県竹田市 岡城跡の滝廉太郎像

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大手町の街角にあった花園 [小さな旅]

DSC00059花壇blg.jpg
 
高層ビル群の谷間でも、美しく健気に咲き乱れていました。
まさしく小宇宙を思わせるような大都会の空間でした。
 
DSC00059花壇.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

奈良吉野の金峯山寺で蔵王権現像をご拝観 [小さな旅]

先週末の奈良・大阪への小旅行の最終目的地は、春は桜で有名な奈良吉野山にある金峯山寺(きんぷせんじ)でした。

吉野山金峯山寺蔵王堂blg.jpg

最初は近鉄の最新型特急「青の交響曲」に乗るつもりでしたが、予約がおそく残念ながら満席で乗ることができず、ごく普通の電車で行くことになりました。

青の交響曲blg.jpg
 
IMG_1510blg.jpg
 橿原神宮前駅にて
 

金峯山寺は秘仏とされている蔵王権現像の特別ご開帳が、先月下旬から今月上旬にありましたので、ご拝観のために金峰山寺を訪れたのです。

IMG_1521blg.jpg
 金峯山寺蔵王堂の全景
DSCN6037blg.jpg
金峯山寺蔵王堂の正面
 

 金峯山寺は山伏や修験道(しゅげんどう)で有名な役行者(えんのぎょうじゃ)が7世紀に開祖したそうです。蔵王権現像は左から弥勒菩薩、釈迦如来、千手観音の三体の巨大な木像からなっておりますが、どれも優しい表情ではなく、鬼の形相をしているのが蔵王権現像の特徴です。蔵王権現の「権現」とは仮の姿という意味だそうです。

金峯山寺ご開張blg.jpg
左より弥勒菩薩像(未来)、釈迦如来像(過去)、千手観音像(現在) 

金峯山寺→http://www.kinpusen.or.jp/zao/


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サントリー武蔵野ビール工場見学~ザ・プレミアム・モルツ講座~ [小さな旅]

サントリー武蔵野ビール工場見学~ザ・プレミアム・モルツ講座~

aIMG_0661.JPG
 座学~素材選びについて(麦芽・ホップ・天然水)
aIMG_0686.JPG
 ザ・プレミアム・モルツ講座のストラップ
IMG_0665.JPG
 仕込
IMG_0667.JPG
発酵  
IMG_0674.JPG
 発酵
IMG_0679.JPG
 貯酒
IMG_0683.JPG
 缶詰機
IMG_0687.JPG
 ティスティングの風景
IMG_0688.JPG
 プレミアム・モルツ
IMG_0694.JPG
 香りエール
IMG_0696.JPG
 マスターズ・ドリーム(醸造家の夢)
 

消費生活アドバイザー仲間で、府中市にあるサントリー武蔵野ビール工場見学に行きました。
この工場の1日の生産量は何と100万本(24時間稼働)とのことでした。
私たちの見学コースはザ・プレミアム・モルツ講座(90分)で、
①座学(30分)
②ビール製造工場見学(30分)
③ティスティング(30分)
でした。
最後のティスティングでは、3種類のビール(写真の順番にプレミアムモルツ、香りエール、マスターズ・ドリーム)をそれぞれのグラスでとてもおいしく(色を楽しむ、香りをかぐ、味を楽しむ)頂きました。
ビールもワインと同じく料理との出会い“アリアージュ”が大切だそうです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

まちかど雛めぐり~人形のまち岩槻(埼玉県さいたま市岩槻区) [小さな旅]

街角雛めぐりblg.jpg
 

昨年生まれた孫の初節句にとアクリルケースに入った小さな雛飾りを買うために、きのう(2/28)人形のまちといわれるさいたま市岩槻区の駅前商店街に行きました。10年前までは岩槻市だったのですが、市町村合併でさいたま市岩槻区になったそうです。

IMG_0499blg.jpg
 
IMG_0497blg.jpg
 
IMG_0498blg.jpg

 

きのうは「まちかど雛めぐり」(2/27-3/13)の最中でした。ガス燈のような雰囲気の街路灯が続く岩槻のまちは歴史を感じさせるレトロな感じのする街並みでした。その中での「まちかど雛めぐり」はあちらこちらでイベントをやっていました。そのなかのひとつに大正館というところで、幻想的な感じがするつり雛がいくつも飾られていました。つり雛を実際に見るのは今回が初めてでした。

IMG_0499blg.jpg
 
IMG_0500blg.jpg
 
駅前を中心に集まる老舗のひな人形店もインターネットでも販売されているらしく、インターネット価格としても表示されていました。それはアマゾンや楽天だったりですが、岩槻人形優良店会としても自前のインターネット販売をしているようです。

でも私はひな人形をインターネットで注文するのは少々無茶な感じがするので、実際に目鼻口などの顔の表情と人形の大きさ、ケースの質感などを確かめないと、いくら小さく安いものでも納得できないので岩槻まで車で行ってきた次第です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

◆東急池上線に初めて乗りました [小さな旅]

IMG_0152blg.jpg
東急池上線五反田駅
 

♫古い電車のドアのそば…♫、これはずいぶん昔に流行った歌で西島三重子“池上線”の歌詞の冒頭です。

IMG_0157blg.jpg

 大崎広小路駅ホーム

一昨日と昨日、立正大学大崎キャンパスの学園祭があり、東京赤十字指圧奉仕団の一員としてボランティア指圧に参加しました。

IMG_0171blg.jpg

 立正大学大崎キャンパス 学園祭

山手線五反田駅から東急池上線五反田駅に乗り換え、次の停車駅の大崎広小路駅で下車しました。

今の池上線は歌詞にある“古い電車”の面影は全くなく、最新の流線型の電車が走っていました。それに駅舎もすごく新しかったです。

IMG_0160blg.jpg

 大崎広小路駅のホームにて

IMG_0163blg.jpg

 最新鋭の流線型の電車

IMG_0164blg.jpg

 五反田駅に向かう電車(大崎広小路駅ホームにて)

ボランティア指圧の一番目めの客さんで、戸越銀座で化粧品店を経営していたというご婦人は、偶然にも自称「池上線の生き字引」だそうで、今最新の大崎広小路駅舎は「昔は木造で、周囲は工場だらけで夜は歩くのが気持ち悪いくらい寂しいところでした」とのことでした。

IMG_0166blg.jpg
 大崎広小路駅改札口
 
IMG_0168blg.jpg
 池上線 大崎広小路駅正面

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

◇再び奈良吉野山へ ~金峯山寺の金剛蔵王権現 秘仏本尊特別ご開帳~ [小さな旅]

bDSCN5791.jpg
*
bDSCN5799.jpg
*
bDSCN5777.jpg

先月11日(土)、消費生活アドバイザーの有志で奈良吉野山へ行った後で、金峯山寺の蔵王権現 秘仏本尊特別ご開帳のポスターがずっと気になって、頭から離れることができなかったので、今月2日(土)再び奈良吉野山を訪れました。

bDSCN5756.jpg

秘仏の三体の蔵王権現像はじめ全ての撮影は禁止だったので、下記のWEBでご覧いただければと思います。...

http://www.kinpusen.or.jp/zao/

bDSCN5762.jpg
*
bDSCN5764.jpg

それにしても、先月11日(土)お花見のピークで大混雑だった参道は人もまばらで、どのお店も閑古鳥が鳴いていました。

bDSCN5771.jpg

帰りの電車を待つ間、吉野駅前の食堂でビールと柿の葉寿司を頂きましたが、客は私一人で同世代と思しき店の主人はとても所在無げで、色々ととりとめのない世間話をしてこられましたが、こんなのんびりした風景もいいなあと思いながら駅に向かいました。

bDSCN5805.jpg
*
bDSCN5802.jpg


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

◇奈良興福寺 五重塔を湖面に映す猿沢の池 [小さな旅]

bDSCN5719.jpg

今月1日久しぶりに奈良サンルートに宿泊しました。夕刻、興福寺の下手にある猿沢の池を散策しながら行基像のある近鉄奈良駅に向かいました。

bDSCN5717.jpg


とても暑い日だったので、池の周りで夕涼みしている観光客と思われる人々や地元の人々と思しき姿が見られました。

bDSCN5718.jpg
...

▼猿沢池には「猿沢池の七不思議」のいい伝えがあります。

石碑には、
「むかし、むかしから 猿沢池には 不思議な いい伝えが あります
澄まず 濁らず 出ず入らず 蛙はわかず
藻は生えず 魚が七分に 水三分」
と書かれています

bDSCN5720.jpg

猿沢池の水は、決して澄むことなく、またひどく濁ることもない。
水が流入、流出する川もないのに、常に一定の水量を保っている。
亀はたくさんいるが、なぜか蛙はいない。なぜか藻も生えない。
毎年魚が放たれているのに、魚であふれる様子がない。
水より魚の方が多くてもおかしくないような池。

bDSCN5721.jpg

という意味だそうです。
いわれてみれば不思議ですねぇ~
(奈良県立都市公園観光ガイドより)

bDSCN5724.jpg
近鉄奈良駅前の行基像

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

◆奈良吉野の吉水神社~後醍醐天皇を偲ぶ歌碑と一目千本~ [小さな旅]

blgDSCN5641.jpg

“ここにても 雲居の桜 咲にけり ただかりそめの 宿と思ふに”

blgDSCN5646.jpg

南北朝時代、後醍醐天皇は京に戻る夢もむなしく、ここ吉野の都で京の方角を見つめながら崩御されたとのことですが、一目千本の展望台の左側に位置するこの歌碑からも、後醍醐天皇の京を思う気持ちに深く胸を打たれました。

blgDSCN5642.jpg
blgDSCN5643.jpg
blgDSCN5644.jpg
blgDSCN5645.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

◆吉野山 高城山展望台から眺める金剛山と葛城山 [小さな旅]

blgDSCN5679.jpg

一番遠くに霞んで見えるのは金剛山(左)と葛城山(右)です。

blgDSCN5666.jpg


 金剛山の向こう側は、南北朝時代の後醍醐天皇を支えた数少ない武将の一人、楠見正成の千早城跡がある大阪府千早赤阪村です。

blgDSCN5683.jpg


 曇り空ながらも、眼下に千本桜が一望できる高城山展望台でした。

blgDSCN5652.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 小さな旅 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。